豊田地域医療センターにリハビリ入院しました!
豊田地域医療センターは2020年末に再整備事業による新棟が完成。
この新棟にリハビリステーションがあります。
新棟のリハビリ入院の体験談を紹介します。
豊田地域医療センターを選んだ理由
豊田市でリハビリ入院できる病院は「豊田地域医療センター」と「三九朗病院」があります。
豊田厚生病院からこの2つのどちらかを選択してくださいと言われたものの、経験のない私にはどちらにするのがよいのか迷いました。
入院するのだから病室が広くて快適な病院がいいなと思い、ネットで調べましたが、どこにも情報がみつからない。
分かったのは、三九朗病院のリハビリはスパルタ?との都市伝説くらい。
本当にスパルタなのか真相も不明。
豊田地域医療センターの情報をネットで調べたら、2020年末に新棟が新築し、ここにリハビリ病棟があることがわかりました。
新築ということは、病室も新しい、きっと綺麗で広いに違いないと思い、新しもの好きな私は「豊田地域医療センター」をリハビリ入院先として選択しました。
その選択は正解で、想定以上のすばらしい病室でした。
地域医療センターの病室と設備
豊田地域医療センターのリハビリ病棟は新築とあって、広く、明るく、綺麗です。
病室は個室と大部屋の2種類あります。
大部屋といえば「4人部屋」というイメージがありますが、リハビリ病棟の大部屋はなんと「2人部屋」です。
この2人部屋は床がフローリングで広くて綺麗です。
テーブル、椅子、クローゼット、タンスもあり、車いすや歩行器もおけるスペースもあります。
もちろん、テレビ、冷蔵庫、セーフティボックスなどの設備もあります。
病室の中に共用の洗面台もありますので、手洗い・歯磨きもできます。
カーテンの仕切りがありますので、プライバシーも守られます。
部屋は明るく快適でした。
豊田地域医療センターは高台に建ってるので、病室の窓からの眺めもよく、豊田スタジアムも病室から見えました。
豊田地域医療センターのリハビリ病棟は、リハビリをする人に優しい、最新・最先端の病院でした。
地域医療センターの食事
豊田地域医療センターの食事は、あたりまえですが、朝食・昼食・夕食の3食配膳されます。
朝食と昼食は選択式となり、2種類のメニューから好きな方を選べます。
朝食だと和食(ごはん)と洋食(パン)が選べます。
色々なメニューがあり、食事も楽しむことができました。
食事メニュー
メニューの一部を紹介します。
朝食(食パン・ジャム・オムレツなど)
昼食(野菜とチキンのサンドイッチ)
昼食(とろろそば)
夕食(かつ丼)
私は洋食好きなので、朝食にパンが選べてうれしかったです。
地域医療センターのリハビリテーション
新しいリハビリテーション施設も広くてきれいでした。
詳細は豊田地域医療センターのホームページをご覧ください。
リハビリテーション科の主治医の先生とリハビリテーションの先生方(理学療法士・作業療法士)は優しく、親身になって診察とリハビリをしてくれましたので、快復することができ感謝です。
まとめ
新しい豊田地域医療センターのリハビリ入院は快適な入院生活でした。
主治医の先生、看護師の方々、リハビリの先生方のおかげで快復できてとても感謝です。
心からお礼申し上げます。